Youtubeであたしンち

公式チャンネルができており、たくさん本編が上がっていた。

無料でこんなに楽しめるなんてすごい!

あたしンちは以前Amazonプライムビデオでほぼほぼ全部を見ていたのですが、公式さんがテーマに沿ったエピソードをまとめたリストを作っていたり、1本の動画にしてたりするので見るのに便利です。OP/EDもないし。

前見ていたのは妊娠前だったのですが、子が産まれてから見るあたしンチはまた一味違う。

特に昔の話でみかんとユズが小さいころのエピソードでよく笑いよく泣ける。

 

第305話「みかん8歳、ユズ5歳

 

第303話「ユズが生まれたころっ」

 

特別映像「みかん7歳・ユズ4歳」

 

第447話「ちょっと昔のあたしンチ 「父と母の愛」」

みかんもユズもかわいい〜!!!姉弟っていいな…。

お父さん繋がりで以下のエピソードもおすすめ。毎回泣いてしまう。

 

第540話「ちょっと昔のあたしンち~父の涙~(前編)」

 

第541話「ちょっと昔のあたしンち~父の涙~(後編)」

 

あと、動画のコメント欄がオンになっているので、そのコメントを見て動画を楽しむのもまた一興。
コメントで初めて気づくことも多いし、お気に入りのシーンを時間指定して残してくれる人も多いのでそれをみるのも楽しい。
第104話『母、センタクの順番』の、水島さんの「カワイイケェェキィィ(可愛いケーキ)!」は今日イチ笑った。

第104話「母、センタクの順番」

 

 

ちいかわマーケットから荷物きた!

6/29(水)から東京の松屋銀座で開催された『ちいかわワクワクゆうえんち』のグッズが同日にオンラインショップでも発売されていました。最近のちいかわはアニメ化の影響もあってか、もともとあった人気が急上昇しており、グッズもすごい勢いで発売されています。
あれもこれもと手を出すと破産してしまうので、グッズは極力手を出さないようにしているのですが、今回のイベントのイラストが可愛いので久しぶりにグッズ戦争に参加しました。

ちいかわのグッズ販売は「アクセスが集中してサーバーが落ち、買える頃には完売」というのがお決まりの流れでしたが、最近サーバー強化が行なわれたおかげ&発売日がど平日ということもあり、サクサクと買い物することができました。ありがとう運営さん!

 

そしてその荷物が届きました〜!

オンラインショップでグッズ購入するとちいかわのイラストが描かれた段ボールでお届けしてくれます。

今回購入したグッズはこちら。

ちいかわ おうちの収納に便利!レジカゴ(アイボリー)

レジカゴです。サイズはスーパーなどに置いてある通常のレジカゴより小さめ。
スーパーと同じサイズかと思っていたので、手に持った瞬間は「小さいな…」とちょっとがっかりしましたが、使ってみるといい感じのサイズ感。
レジカゴは2個購入していて、1つは野菜ストック、1つは娘のおもちゃ入れにしています。

ちいかわ ワクワクゆうえんち ビタットプラス(ふくよ〜!)

これは外出時のおしり拭きにつける用です。普段はケースにいれて使っていますが、外出時にそれだと嵩張るのでフタを購入しました。

ちいかわ ワクワクゆうえんち 割れないグラス(のりもの)

そのうち娘がコップ飲みできるようになったら…と思って購入。割れないので安心。
結構サイズは大きめです。

ちいかわ スクエア缶入りクッキー(ココア)

柄が可愛くてついつい購入。
クッキーはさくさくの軽い食感で美味しかったです。空き缶は娘のベビー綿棒や塗り薬入れになりました。

 

こうやって「娘のものに使うから…」という大義名分でグッズを購入してしまうのでした。
ただ、通常衣装のぬいぐるみSは集めているので、モモンガ・栗まんじゅう・ラッコ・シーサーのぬいぐるみSの発売を心待ちにしています。

成長の寂しさ

生後106日の娘。

ミルクいっぱい飲めるようになった。

声も大きくなった。表情も豊かになった。

おてても大きくなった。

成長が嬉しい。

でも、最近は指をよく動かせるようになったからか、手の中にゴミや垢がたまることがなくなってきて、あの独特の匂いがなくなった。

あの匂いかぐの、好きだったんだよなぁ。

ちょっぴり寂しいね。

ただいまスワドル卒業特訓中

0歳児育児の何が辛いって、寝ないんですよね。赤ちゃん。
もちろん個人差はあるけど、手厚い寝かしつけが必要だったり、寝てもモロー反射で起きてしまったり。

睡眠のことで悩まないママさんはほとんどいないのでは?と思ってしまうほど。

生後まもないころは昼夜の区別がついていないので睡眠サイクルも短い。
産後のママの体はボロボロ。
ベッドや布団で寝かせると泣いてしまって、結局一晩中抱っこ。
もともとホルモンバランスが崩れているところに睡眠不足が加わって、精神的にどんどん追い詰められていく。

本当に辛かった。

新生児期〜生後1ヶ月くらいまでは、「2人目なんて絶対無理!我が家は一人っ子!夫が2人目ほしいなんて言ったらブチ切れる!」と思っていました。

そんなわたしですが、最近は「娘が少し大きくなったら、2人目もいいかもしれない」と思うようになりました。

この心境の変化ですが、いろいろ要因はあるんですが、1番はまとまった睡眠がとれるようになったことです。

辛くて辛くてどうしようもなかった時、Twitterで「スワドルアップ」という商品の存在を知りました。

【公式】スワドルアップ™ 日本公式販売店LOVE TREE |モロー反射を抑えて夜泣きに効く奇跡のおくるみ swaddle up|株式会社マザースマイルが運営する日本総代理店です

 

ずっとママのお腹の中にいた赤ちゃんは包まれることで安心感を得られます。また、ある程度動きを制限することによりモロー反射でびっくりしてしまうことを抑える効果が期待できる。そうして赤ちゃんの睡眠をサポートするという商品です。
一枚布のおくるみで包む方法もあります。おひな巻きとか基本巻きとか。
そちらは試したんですがうまく巻けなかったり、おむつ替えのたびに巻くのが面倒だったりで、スワドルアップのほうが楽かな?と、新生児期の終わり頃、購入を検討しました。

ただ、2点問題が。

一つは値段が高いことです。4000円くらいします。寝てくれるならそれくらい安いのか?と思いつつも、寝てくれなったら?と思うと躊躇する。
もう一つは、なんだか可哀想!という気持ち。手足の動き制限するの?可哀想じゃない?誰に言われたというわけでなく、自分でそう思っていました。「寝てほしい」という自分都合で赤ちゃんに制限をかけるというのが申し訳ないというか。

 

悩んだ末に買いました。スワドルアップの類似品(以下、スワドル)を。

こちらは安くて2500円とかで買えました。とりあえずこれを使ってみよう。正規品じゃないから、効果は得られないかも。でもAmazonのレビューで効果あったって書いている人いるし、そうなったらそうなったで、ちゃんと正規品を買おう。

可哀想という気持ちには、赤ちゃんだって寝たいのに寝れないほうが可哀想だし、ママがイライラしてるのは嫌だろうし、スワドルアップのような着るタイプなら多少は手足動くしという感じで折り合いをつけました。

新生児期の終わりから生後3ヶ月を過ぎた今現在まで、スワドルを使っています。

めっっっっっちゃ大助かりです。

このスワドルを着せて寝るようにしてから、まずベッドで寝てくれるようになりました。そして、「スワドルを着る=寝る」が娘の中で習慣化され、生後2ヶ月半くらいからはとくに寝かしつけをすることなく、眠りについてくれます。
今は、だいたい夜20時21時頃に就寝をし、ミルクで目を覚ますのは5時、長いと7時くらいです。仮に親が0時に寝ても5時間〜7時間は睡眠時間が取れるようになりました(途中娘がもぞもぞしたりするので、起きたりはしますが)。もちろんこれには、娘自身の成長で昼夜の区別がついて長く寝てくれるようになったのも大きいのですが、スワドルを着るようになってから指しゃぶりなどで自力で寝る力がついたのも大きいかなと。夜、目を覚ましてもチュパチュパ指をしゃぶって寝ていきます。

あぁ、スワドルさまさま…。ずっと使っていきたい…。

そう思っていたのですが、別れは必ず訪れるのです。

というのも、赤ちゃんは寝返りをするようになります。その時、手が自由になっていないと大変危険なので、寝返りをするようになったらスワドルは卒業しなければなりません。
現在娘は生後3ヶ月半で、まだまだ寝返りをするような雰囲気はないのですが、Twitterを見ていると同じくらいの月齢の子が寝返りをしたというツイートをちらほら見るので、スワドル卒業に向けて動き出しました。

これまで寝る時は必ずスワドルを着ていたのに、それをスパンとやめるのは難しい。なので、段階を踏んでいきます。

予定としては、

STEP1. 片腕だけ出す(遠山の金さんのような感じ)

STEP2. 両腕出す(人魚のような感じ)

STEP3. スリーパーに変更

です。

先週STEP1の片腕を出すを開始し、問題なさそうだったので本日からSTEP2に移行しました。STEP2は両腕だしているので、モロー反射を防ぐ効果はもうないのですが、生後4ヶ月ころからモロー反射はなくなってくるらしいのでそれを信じたいと思います。たとえモロー反射が起きたとしても、その後セルフで寝てくれるのであれば何も問題ないですしね。

ちなみにスワドルアップには、「ステージ2」といって腕を外せる商品もあるようです。スワドルアップを使っている方はそちらのほうがうまく卒業できるかもしれないです。

 

うまく卒業できるといいなぁ。
とりあえず今夜がドキドキ。

木曽路でお食い初め

娘の生後100日をお祝いして、木曽路お食い初めをしてきました。
お食い初めは「子供が一生食べるものに困らないように」という願いを込めて、尾頭付きの鯛や蛤のお吸い物などのお祝い膳を用意して行う行事ですが、お祝い膳の用意、めんどくさい…。おいおい可愛い我が子の健やかな成長を願う行事をめんどくさいと思うなよ、と思いつつも、「お祝いしたい気持ち」と「めんどくさい」は別物。どうしようかな〜みんなどんな感じでやってるん?とネットでお食い初めの情報を漁っていたところ、しゃぶしゃぶ・日本料理の「木曽路」でお食い初めプランがあるのを知った。これなら祝い膳の準備しなくていいし、親を呼ぶために部屋の片付けもしなくていい!と思い、木曽路でお祝いすることに。

事前準備

といっても2つだけ!

まずお店の予約。

木曽路のホームページからオンラインで各店舗の予約ができます。
必須事項をフォームから送信して、後日確認の連絡がはいる。

今回、掘り炬燵の個室を予約したかったけど、もう予約が入っていたのかダメで、テーブル席での個室になってしまった。テーブル席で3ヶ月の赤ちゃんはどうやって座るの?と心配したけど、どうやら赤ちゃん用の椅子を用意してくれるそう。具体的にどんなの?と聞きそびれたけど、まぁちゃんと大丈夫なものを用意してくれるだろう。ネットでは、クーファン(カゴみたいな赤ちゃんのベッド)を用意してくれたって言っていた人がいた。

個室利用については、利用するための条件(おひとりさま〇〇円以上の料理を注文など)がある場合があるので注意です。今回は条件をギリ満たす会席料理を大人分注文しました。事前に料理を決めておいて、確認の電話の際に伝えられるとスムーズです。

 

あとは、子の衣装。

別に決まりがあるわけでもないので普段の服で全然問題ないんですが、せっかくなので袴ロンパースを購入した。

これ。

www.sweet-mommy.com

サイズは70。次のお正月とか来年の初節句のために大きめの80にしようかな?と思ったけど、「70のほうがいいんじゃない?来年のはまた買えばよくない?」と夫に言われたので70にした。

お食い初め当日

お店に到着して、予約したものです〜と申し出ると「おめでとうございます」と部屋に案内してもらいました。気になっていた赤ちゃんの椅子ですが、最新のものではないですがコンビのハイローチェアが用意されていました!椅子にもなるし、フルリクライニングで簡易ベッドになるやつです。我が家にはハイローチェアがないので、娘が嫌がらず座ってくれるか一瞬不安になりましたが、特にそういう様子もなかったです。

お食い初めの儀は、誰がお箸を持つのか?どの食べ物から箸をつけるのか?何回やるのか?などの決まりがあるのですが、木曽路ではお店の方がやり方を教えてくれるので事前に覚えていかなくても大丈夫!最後には記念写真も撮ってくれました!写真は印刷してくれて、頂けます。

お食い初め膳<祝い鯛付>

我が子は女の子なので、お箸をもつ養い親はわたしの母がやりましたが、お食い初めの儀が終わり、大人の食事が準備されるまでに簡単にほかの人もやりました!

お食い初め儀が終わったら大人の食事タイム。個室なのでゆっくり食事と会話が楽しめました。娘は知らない場所に戸惑っているのか終始大人しくしていたので母は落ち着いて料理を食べる事ができました。最後のあたりはハイローチェアでねんね。もう少し経てば離乳食も始まるし、ハイローチェアが今更ながら欲しくなった…。

 

手軽にするなら木曽路がオススメ!

お食い初めしたい!親も呼びたい!でも準備は面倒!

そんな方には木曽路でのお食い初めがおすすめです。ちなみに、子の祝い膳はもったいないので大人が食べました。鯛はお持ち帰りしてその晩に鯛めしにリメイク。作り方は以下の動画を参考にしました。

 

満足度の高いお食い初めとなった。

娘よ、いっぱい食べて大きくなってね!